児童家庭支援センターとは
児童家庭支援センターは1997年児童福祉法の改正によって、児童福祉施設に設置された相談支援事業を行う施設です。
児童虐待や不登校、発達障がい児等に対するケアなど、専門的援助が必要な子どもや家庭に対して、早期に支援する専門機関です。
- 子どものしつけがうまくいかない
- イライラして怒鳴ったり、手が出てしまう
- 子どもの発達に心配がある
- 育児や家事の負担が大きい
- 自分の時間が欲しい
- 以前ほどものごとが楽しめなくなった
- 子どもを育てるって楽しいはずなのに…
不安になったり、悩んだり - イライラして、子育てに自信が持てない
- うちの子みんなと違うのかな?
話を聴いてほしい
- 学校に行きたくない
- 友だちとうまく付き合えない
- ぼく・わたしって、嫌われている?
- 勉強がわからない
- 最近イライラする
- 気になる子どもがいるんだけど
- 夫婦関係や親子関係など家族関係で悩んでいる

ご利用方法
- 電話相談・Eメール等
- 来所相談
※事前のご予約をお願いします - 訪問相談
※相談員が家庭、学校や保育園などの関係機関にうかがいます
相談時間
8時30分~17時30分(月~金)、祝・年末年始を除く
- 相談は無料です
- 相談は個別で対応します
- 相談内容の秘密は厳守します
まずはお気軽にお電話ください
- 芸西村・安芸市・安田町・田野町・奈半利町・北川村・馬路村・室戸市・東洋町在住で18才までのお子さんに関する相談に応じます
- 保護者の方・お子様ご本人・地域の方などにご利用いただけます
- 必要に応じて関係機関へのご紹介や連携を行います
- 相談員がじっくりとお話をうかがいどんなお手伝いができるか一緒に考えます