ぷらうらんど

体験・発見・冒険・ほっとけん
ぷらうらんどであそぼ!

  1. 新しい体験をつむ中で、お子さま自身が色々な発見をし、成功体験につながります。
  2. 基本的な生活習慣(食事・排泄・更衣・睡眠・清潔など)が身についていきます。
  3. 成功体験を土台に、色々なことにチャレンジできるようになります。

ぷらうらんどは、お子様ご自身の気づき・気づきにつながる体験活動を大切にします。

ぷらうらんどは公民館&児童館!

ぷらうらんどは、親子で使える公民館&児童館感覚でご利用いただけます。
「なんかうまいこといかん…」と思うことがあったらお子様をつれて、
とにかくぷらうらんどに「来てみて」下さい。
子育てのお困りごと…なんでも云うてみてね。
きっときっと…お役に立てるヒントがありますよ。
大切なこと「ひとりで悩まない」
ぷらうらんどと一緒に解決しましょう!

事業紹介
わたしたちが
ぷらうらんどです。

子どもからまなび、個性を尊重してあそびをとおした質の高い療育を提供。
言葉が出ない、はいはいができない、首がすわらない、夜泣きがはげしい、寝付かない、
などでお困りの方…ぷらうらんどで一緒に解決しましょう!!

事業所紹介
ぷらうらんどを利用しよう!

子育てに悩んだらぷらうらんど

お子様の育ちや発達のことで一人で悩んでいませんか。
次のようなことはありませんか。

  • 一日中泣いて機嫌が悪い・床に降ろすと泣いて寝ない
  • ミルク、母乳を飲まない・反り返りが強く抱けない
  • 頸のすわりが遅い・寝返りをしない・うつ伏せを嫌う
  • 座位がとれない・はいはいをしない・人見知りが激しい

このようなことで悩みや心配を抱えておられる方…ご相談をお待ちしています。
ぷらうらんどは、このようなご相談に伴走しながら解決していきます。

「ご利用方法」はこちらから

ぷらうらんどの意味

「開墾地」という意味があります。
土が硬くなっていたら、種をまいても芽が出ません。
ぷらうらんどは、利用者の皆さんと一緒に土を耕すお手伝いをします。
そして耕された土に、自分の種を見つけ、種をまき、芽を出し、葉をつけ、花を咲かせ、実をつけていってほしい!
そんな思いが込められています。

「ぷらうらんどについて」はこちらから

リーフレット

社会福祉法人
ぷらうらんど

総合事務所
〒781-6410 高知県安芸郡田野町字上ノ岡4462-58
tel.0887-37-9915
fax.0887-37-9916

ぷらうらんどkouminkanたの
(児童発達支援センタ-)

〒781-6410 高知県安芸郡田野町字上ノ岡4462-58
tel.0887-37-9915
ぷらうらんどkouminkanひだか
(児童発達支援センタ-・放課後等デイサ-ビス)

〒781-2151 高知県高岡郡日高村下分1001-2
tel.0889-24-7955
放課後等デイサ-ビス専用 tel.0889-39-1923
ぷらうらんど
(相談支援事業所)

〒781-6410 高知県安芸郡田野町字上ノ岡4462-58
tel.0887-37-9915
児童家庭支援センタ-
ぷらうらんど

〒781-6410 高知県安芸郡田野町字上ノ岡4462-58
tel.0887-38-3822
0887-37-991